|
|


このページの先頭へ |
商 号 |
 |
所在地 |
本社 〒310-0903 茨城県水戸市堀町959番地
TEL; 029(225)2754(代) FAX; 029(227)2783(営業) |
|
福島営業所 〒963-5321 福島県東白川郡矢祭町関岡字小坂77番地
TEL; 0247(46)2622 FAX; 0247(46)3288 |
機材センター 茨城県水戸市堀町高野下1921番地
茨城県水戸市柳河町台畑48-1 |
試験場 茨城県東茨城郡城里町下古内795-2 |
関連会社 株式会社グリーンサービス福島 |
創 業 |
昭和39年7月(1964年) |
会社設立 |
昭和46年11月(1971年) |
資本金 |
30,000千円 |
事業内容 |
法面処理工事、造園緑化工事、環境土木工事等の請負
土木建設資材・造園緑化資材等の販売
再生可能エネルギー事業(太陽光発電、地中熱・水熱ヒートポンプ等) |
建設業許可番号 |
国土交通大臣 許可(特-27)第11856号 |
建設業の種類 |
土木工事業、とび・土工工事業、舗装工事業、造園工事業 |
取引銀行 |
常陽銀行 末広町支店、三菱東京UFJ銀行 水戸支店 |
従業員数 |
53名(男 43名、女 10名) |
品質・環境マネジメント |
ISO9001<品質>(MSA-QS-4436) ISO14001<環境>(MSA-ES-1598) |
加盟業界団体 |
|
|
|
 |


このページの先頭へ |
昭和39年 7月 |
現在地において人工芝(種肥付むしろ)の製造販売を始める |
昭和46年11月 |
株式会社ジーエヌ緑化センターを設立
資本金3,000千円
造園・緑化・園芸資材の販売を開始 |
昭和47年10月 |
商号を株式会社水戸グリーンサービスに変更
雨貝正 代表取締役に就任 |
昭和51年11月 |
資本金を6,000千円に増資 |
昭和54年 7月 |
資本金を10,000千円に増資 |
昭和56年 3月 |
常磐自動車道水戸インター緑化工事受注
吹付のり枠工(フリーフレーム工)受注(県内初) |
昭和62年11月 |
売上高20億円を達成 |
平成 4年 9月 |
資本金を30,000千円に増資 |
平成 9年 6月 |
雨貝洋 代表取締役社長に就任 |
平成13年 2月 |
ISO9001認証取得 |
平成14年 7月 |
ISO14001認証取得 |
平成15年 8月 |
福島営業所 新社屋に移転 |
平成26年11月 |
筑西ソーラーパーク竣工 売電開始 |
平成28年12月 |
田野ソーラーパーク竣工 売電開始 |
平成29年 3月 |
本社新社屋竣工移転 |
|
現在に至る |
|
|
 |


このページの先頭へ |
経 営 理 念
私たちは自然・環境を保全し、自然と共生して
健康でやすらぎのあるくらし創りに貢献する。
|
|
|
|
 |
代表取締役 雨貝 洋 |
ごあいさつ
地球上に人類が誕生して約700万年。私たちは地球という恵まれた自然環境の下で生活を営んできました。
しかし、この700万年の間に人類は73億人に増加し、生活の安定と向上を求めて水や空気、エネルギーなどの自然の恵みを貪欲に活用して利便性を追求してまいりました。しかし、私たちの地球環境は次第にその豊かさを失いつつあります。
私たちは地球に抱かれ、その恵みによって豊かな自然の中でやすらぎを得、安全かつ安心して生活できる環境を求めてまいりました。私たちの小さな技術と努力によってこの自然や環境を後世に残すと共に、安心して生活できる環境づくりに貢献できれば幸いです。 |
|
 |


このページの先頭へ |
1. 社員・家族・関係者が共に幸せになる会社をつくる
2. 人と人のつながりを大切にする会社をつくる
3. 積極的に創意工夫、改良・改善に取り組み新分野、新規事業に取り組む会社をつくる
4. 社員一人一人の個性を尊重し、その貢献度を適切に評価できる会社をつくる
|
|
|
|
防災・災害防除技術
豪雨災害や土石流、土砂崩壊災害等から人命、財産やインフラを護ります。
●グラウンドアンカー工
●PCフレーム工
●フィットフレーム工
●鋼製受圧板工
●高エネルギー吸収型落石防護網、防護柵工
●鉄筋挿入工(ロックボルト工)
●落石防護網,落石防護柵工
●岩盤接着工,巨大岩塊固定工
●ロープ伏工,ロープ掛工
●吹付のり枠工
●フェンス,ガードレール,転落防止柵,
交通安全施設工事 |
緑化・修景技術
裸地や斜面に緑化植生して自然環境を復元したり、緑地や修景施設を造成します。
●ウッディベースリサイクル緑化工
●A0ベース森林表土利用緑化工
●斜林ベース置苗吹付工
●グリーンロック植生基材吹付工
●グリーンランド飛砂防止緑化工
●グリーンポケット工,ウォールポケット壁面緑化工
●除草工,除草剤撒布工
●防草シート工,防草吹付工
●マグブロー抑草吹付工 |
維持・補修、長寿命化技術
橋梁、トンネル、コンクリート構造物等の補修や補強を行ない長寿命化を図ります。
●プロテクトブローRC構造物長寿命化工
●高じん性モルタルライニング工
●ポリマーセメントモルタル吹付工,断面修復工
●ファイバーショット老朽吹付けモルタル補強工 |
環境保全技術
河川、湖沼等の水質浄化を図ると共に、再生可能エネルギーの活用で地球温暖化ガスの抑制を図ります。
●ヤクルトろ材による水質浄化システム
湖沼浄化装置ロータス,
青いみみず,アメンボ島
●ミラクルソル発砲廃ガラス材水質浄化システム
●太陽光発電システム,メガソーラー事業
●地中熱,水熱利用ヒートポンプシステム |
|
|
 |


このページの先頭へ |
特許 |
特許第 4611124 号 |
自然修復法面工法 |
特許第 5038071 号 |
自然植生誘導ネット及び斜面の自然植生誘導構造 |
特許第 5823009 号 |
モルタル吹付による擁壁の構築工法 |
特許第 6402270 号 |
コンクリート吹付工法 |
特許第 6625476 号 |
コンクリート吹付工法 |
特許第 5074155 号 |
盛土崩落防止工法 |
特許第 7053076 号 |
アンカー材及び補強土壁 |
特許第 7109830 号 |
盛土補強壁及び盛土補強壁の構築方法 |
特許第 7109840 号 |
盛土補強壁及び盛土補強壁の構築方法 |
特許第 7138860 号 |
植栽受圧板及び斜面緑化工法 |
特許第 7086406 号 |
コンクリート吹付工法及びノズルユニット |
特許第 7289459 号 |
透水性コンクリートの吹付工法 |
|
|
実用新案 |
実用新案登録第 3217148 号 |
ポーラスコンクリートの吹付ノズル |
|
|
意匠 |
意匠登録第 1700600 号 |
コンクリート吹付用ノズル |
意匠登録第 1735263 号 |
地中アンカー |
意匠登録第 1746008 号 |
地中アンカー |
|
|
|
|
|

 |
|
|
|
|
|
|


このページの先頭へ |
共にはたらき 共にわかちあう
若い仲間を募ります
健康で気力・体力・自信のある方
● 技能職員 |
■■ |
完全月給制 |
|
|
法面工事・造園緑化工事等の業務
|
● 技術職員 |
|
完全月給制 |
|
|
品質管理・写真管理・出来形管理等の業務
一・二級土木施工管理技士等(資格手当有) |
社会保険有(雇用・労災・健康・厚生年金・企業年金・退職年金)
通勤手当有(社用車使用者は無)
家族手当有(扶養の場合)
住宅手当有
職務手当有
資格手当有
弊社給与規定により優遇
●会社案内ベトナム語版
Giới thiệu công ty phiên bản tiếng Việt [tải về]
|
|
|
|
|
|
|